ブログ
誠和ブログ
防災の日
2023-09-01
9月1日は防災の日!
日本は地形や地質から地震や台風などの災害が発生しやすい国です。先月も台風7号が日本列島を直撃し多くの災害が発生しました。そんな災害による被害を少なくするために、防災について考える日「防災の日」が設けられています。
災害はいつ起こるかわからないので、いざという時にすぐに行動できるよう備えておくことが大切です。今は便利なグッズも販売されており、飲料水や非常食など災害で避難したときに役に立つものが入った防災リュックなどもネットで買うことができます。いつ起こるかわからないがために「また今度でいいか。」と災害対策を先延ばしにしている人は多いのではないでしょうか。実は私もその一人です。
このブログを読んでくださったのも何かのご縁だと思って、「近所の避難場所はどこかな」「どのルートで避難しようかな」「防災リュックを買ってみようかな」と少しでも防災について考えるきっかけになればと思います。私自身、災害対策をできていないなと感じたのでしっかり考えていざという時に備えようと思います。
新しいスリッパ
2023-08-08
スイカ収穫できました!
2023-07-25
夏
2023-07-04
マスクの着用が個人判断になってから初めての夏。
コロナが流行してから、夏のマスクは息苦しく大変でしたね。
今年は少しずつ花火大会や海開きなど夏の風物詩が戻ってきていてとても嬉しいです
我が家の夏の風物詩は10年ほど前から父が趣味で始めた家庭菜園。きゅうりから始まりトマト、なす、人参、ピーマンとたくさん育ててきましたがなんと今年はスイカを育てるようです!すごい!
かわいらしい実ができていて「大きくなるまでカラスから守るんだ!!」と愛情をもって育てている姿をみると何だかほっこりした気持ちになります
皆さんは何を見たときに夏だなと感じますか?
あくまで個人判断になりコロナが終息したわけではありませんので、自分を周りを守るという意味で対策を忘れてはいけませんが、去年より楽しい夏だった!と皆さんが思えるようなそんな夏になってくれたらいいなと思います。
熱中症に気を付けて暑さに負けず楽しんでいきましょう!!